健康経営活動

健康経営

当社は、従業員が心身ともに健やかに働くことができる職場づくりに継続して

取り組み、組織の活力や生産性を向上させ、企業価値向上へつなげていくため様々な活動に取り組んでいます。

また、健康づくりへの取り組みとして、生活習慣病リスクの高い6項目を抽出し、

各項目活動を計画実行しています。

更に、上記6項目の他に女性の健康対策として、若年層向けの婦人科検診

(乳がん・子宮頸がん)の取組みを開始いたしました。

 

健康経営宣言

経営理念のひとつである「従業員の幸福」に対し、健康管理・働きやすい職場づくりが重要な課題です。

従業員やその家族も健康である事が、企業にとって大切な事であり、また組織の活性化につながってくると考えます。

太陽誘電モバイルテクノロジーでは、食事・運動・非喫煙・ストレス・睡眠・非飲酒の6項目への取組みを進めています。

 

 

代表取締役社長 伊形 理

健康事業所宣言

当社は健康保険組合と協力して「生き活き健康事業所宣言」を行い健康経営に取り組んでいます。

毎年全従業員を対象に健康診断を実施し、その結果を活用して食事や運動といった生活習慣の改善指導を行っていきます。

取組み項目・実施施策

当社では健康推進を行ううえで6つの指標「Focus6」を設定。

従業員全員で、より良い生活を過ごせる様にしています。

Focus6の他に女性の健康対策として、若年層向けの婦人科検診

(乳がん・子宮頸がん)の取組みを開始しています。

また、授乳・搾乳室をリニューアルし、働きやすい環境づくりへも

力を入れています。

項目 主な施策
食事

食育セミナーを定期的に開催し、食育を通じて健康への関心を高める活動をしています。
社員食堂のメニューは全カロリー表示。通常ライスを小ライスやサラダ等への変更可能な

メニューとしました。

運動

年に2回、健康保険組合主催の「ウォーキングキャンペーン」へ積極的に参加しています。

グループ拠点において、参加人数が上位拠点に入っています。

非喫煙

2020年4月1日より社内喫煙ゼロ化の取り組みとして「敷地内全面禁煙」としました。

更に今後は、禁煙セミナーを開催します。

ストレス 定期的にストレスチェックを実施しています。
新入社員から2年目社員は定期的に人事面談と健康管理室の看護師面談を実施し、気軽に相談できる環境を整えています。
睡眠

定期的に睡眠セミナーを実施し、従業員の睡眠の質を図っています。

非飲酒

週に1日以上の休肝日を設定し、生活習慣病予防を意識するように働きかけています。

トピックス

▽食事

食育セミナーを定期的に開催し、食育を通じて、健康への関心を高める活動をしています。

従業員へ今年度実施した健康意識調査では、

「健全な食生活を実施することを心掛けていますか」の問いに対し、

約61.6%の従業員が常に心掛けている・心掛けていると回答しています。

▽ストレス

定期的に従業員へストレスチェック検査を行い、不調のチェックをしています。

社内に相談窓口を設置し、相談を行える様にしています。

 

 

▽女性の健康対策

若年層向け(34歳以下)の女性従業員へ婦人科検診(乳がん・子宮頸がん)を

2024年度より開始いたしました。

会社として婦人科検診を開始するにあたり、全従業員へ婦人科検診の重要性について

セミナーを実施し、健康の意識向上を図っています。

 

 

▽運動

羽立工業株式会社様主催の『自立体力全国検定』を開催いたしました。

日常的な動作から、体力と健康度を、客観的にチェックできる体力測定で、

従業員の健康に関する行動変容を促しています。

 

 

健康経営推進体制

毎月開催される安全衛生委員会にて健康経営への取組み・方針を共有しています。

 

 

認証の取得

2025年度健康経営優良法人(中小規模)において、認定企業のうち、

上位501位~1,500位にあたる「ネクストブライト1000」として認定いただきました。

引き続き、健康経営の活動を推進していきます。

社員の健康増進のために職場における運動の積極的な取り組みを行なっている企業として、

スポーツ庁より「スポーツエールカンパニー」に認定いただきました。

東京都では、従業員のスポーツ活動の促進に向けた取組みや、スポーツ分野における

支援を実施している企業等を「東京都スポーツ推進企業」として認定を行っており、

「令和6年度 東京都スポーツ推進企業」に認定されました。

また、特に先進的な取組や波及効果のある取組を実施しているとして、

「モデル企業」に選出され、東京都より表彰いただきました。

令和7年3月4日表彰式

 

引き続き、太陽誘電モバイルテクノロジーらしく、楽しく、スポーツを推進して参ります。

健康増進への取り組み

スポーツイベントの実施

スポーツイベントとして、各部門対抗のソフトボール大会やフットベースボール大会、ボーリング大会などを毎年開催しています。